「鬼は外! 福は内!」 今日は節分です。 昨年も紹介しましたが、節分とは、本来は季節の分かれ目である「立春、立夏、立秋、立冬」の前日のことを指す言葉で、年に4回あり、そのうち明日2月4日は立春です。これからは、少しずつ春 … 続きを読む
2023年2月3日
から 赤木 紀公
0件のコメント
2023年2月3日
から 赤木 紀公
0件のコメント
「鬼は外! 福は内!」 今日は節分です。 昨年も紹介しましたが、節分とは、本来は季節の分かれ目である「立春、立夏、立秋、立冬」の前日のことを指す言葉で、年に4回あり、そのうち明日2月4日は立春です。これからは、少しずつ春 … 続きを読む
2023年2月3日
から 赤木 紀公
0件のコメント
図書室だより 2月号を掲載しました。
2023年2月2日
から 赤木 紀公
0件のコメント
2023年2月1日
から 赤木 紀公
0件のコメント
1月18日から設置していた『広陵町あったかくつした寄附プロジェクト』(広陵町、広陵町商工会、広陵町靴下組合主催で≪「ウクライナ人道支援」広陵町あったかくつした寄附プロジェクト≫)の箱が溢れんばかりにいっぱいになり、今日、 … 続きを読む
2023年2月1日
から 赤木 紀公
0件のコメント
2023年1月30日
から 赤木 紀公
0件のコメント
2023年1月26日
から 赤木 紀公
0件のコメント
今朝は、3年生のフロアにお邪魔しました。 朝読書(学習)の10分間、シーンとしたフロア。 各教室では、黙々と各自の学習課題に取り組む生徒の皆さんの姿が。問題集やChromebookで一生懸命勉強してくれていました。 さす … 続きを読む
2023年1月25日
から 赤木 紀公
0件のコメント
25日の朝は、日本列島付近が強い冬型の気圧配置になり、日本上空に流れこんだ強烈な寒気のせいで、広陵町でも朝から雪景色となりました。 気象庁のホームページでは(理科のテスト問題で使えそうな)典型的な「西高東低」の気圧配置に … 続きを読む
2023年1月20日
から 赤木 紀公
0件のコメント
あああ新年を迎え、1年生と2年生のフロアには、生徒の皆さんの思いや抱負が書かれただるまさんと絵馬が掲示されていました。 令和5年が良い年になりますように!!
2023年1月19日
から 赤木 紀公
0件のコメント
今日は校内にお琴の音が響いていました♪ 新年を感じさせる、なんともホッとする音色で「さくら さくら」が奏でられていました。 「何回練習したの?」と聞くと「2回目です!」と。たったの2回で曲が弾けるようになるなんて、中学生 … 続きを読む